Photoshopで水彩画風

こっそり日参している DesignWalker さんで紹介してあったチュートリアルページをまねしてみた。

書いてある通りなのだが、使えそうなので自分用にもメモしてみる。

  1. レイヤーを3枚コピーする
  2. 上2枚のレイヤーを非表示にする
  3. コピーの1枚目(元画像のすぐ上)のレイヤーを選択し、フィルタ>アーティスティック>ットアウトで、レベル数:4、エッジの単純さ:4、エッジの正確さ:2にする
  4. レイヤーの描画モードを「輝度」に設定
  5. コピーの2枚目(上から2枚目)のレイヤーを選択し、フィルタ>アーティスティック>ドライブラシで、ブラシの大きさ:10、ブラシの細かさ:10、テクスチャ:3にする
  6. レイヤーの描画モードを「スクリーン」に設定
  7. コピーの3枚目(1番上)のレイヤーを選択し、フィルタ>ノイズ>明るさの中間値で半径12pxにする
  8. レイヤーの描画モードを「ソフトライト」に設定する

手持ちの画像で遊んでみた↓


3枚目なんてただの芝生だ。期待せずにやってみたら何かと使えそうなものになったので載せてみた。