奇抜すぎない紫の配色で秋を先取り

個人的に紫はなかなか使いづらい色なのだが、茶系と一緒に使う場合に限り使用頻度がぐっと上がる色だったりする。黒を合わせるのも悪くないと思うのだが、私のセンスではうまく使いこなせないため、という裏の理由もあったりするのだが、茶を合わせるとやわ…

今夏よく見かけたアパレル配色

白のクロップドパンツに青のニットというように、真っ白と鮮やかな青の組み合わせは今年の夏によく見かけた。私としてはここで赤を使いたくなるのだが、今回はあえて使わず、今年の夏を意識して黒を入れてみた。キリッと理知的な印象だと思う。

グリーンと黄色の今年らしい配色

去年あたりからアパレル関連でよく見かける青緑に今年の流行色(と勝手に私が思っている)からし色を合わせてみた。。実は娘の服からヒントをもらった配色だったりする。私もこの色のカットソーを1枚持っていたが今までは何色を合わせていいのかさっぱりわか…

別アカウントのブログ

同じブログに載せるのもどうかと思ったので、別アカウントでブックレビューのブログを作った。ブックレビュー 2480 note子どもたちが読んだ本やこれから読ませたい本など、小中学生向けの児童書中心になると思われ。このブログのサイドバーの下の方にもこっ…

アスタリスクでパーツを作る

アスタリスクなどのマークは加工すると素材として使えて便利だ。出番が多そうなのがリストマーク↓ リストマーク以外にボタンや見出し、背景などにも。 Photoshopのワープテキストを使うとおもしろい形になる。MS明朝で「円弧」と「ねじり」を使ってみた。左…

赤青緑のかっこいい配色

実を言うと数年前に見たMTのバナーの配色だったりする。特に緑と赤=クリスマスカラーというイメージしかなかった私にとって、こんなにかっこよく使えるなんて!と衝撃を受けた配色だ。こっそりと企業サイトに多く使わせていただいてたりする。

スポーティーな夏の配色

暑くてバテ気味なので元気な配色を、と思ったら夏っぽくなった。 真ん中のオレンジの赤味がもっと強いと信号機になるので要注意。

リストマークのバリエーション

リストマークのバリエーションを簡単に増やしてみた。1.まず普通の正方形 2.影をつけてみる 3.白枠をつけて影をつける 1や2はともかく、3はちょっと凝った感じに見えないだろうか?他にもドット系のリストマークを3にアレンジしてみると ↓ 2も3も Photoshop …

無料の地図素材

白地図専門店 | 日本最大級の白地図サイト世界地図や日本地図などをEPS形式でダウンロードできる。クレジット表示は「可能であれば」ということなので、強制ではないようだ。商用もOKとのこと。

5100枚以上のフリー写真素材

アマチュアカメラマンが撮影した写真を無料で配布しているサイト 写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】現時点で5112点。さらっと見た感じでは植物や町並みの写真が多め。人物も意外と多いかも。サンプル↓

元気な自然系配色

かなり前だが児童向けの宿泊研修施設のサイトを作成させていただいた。その時に案で使った配色がこれ。結局は茶ではなく青と緑を多くを使ったさわやか配色になったのだが、これはこれで気に入っている。農業系やペンションなどの依頼があればまた使ってみた…

Photoshopで水彩画風

こっそり日参している DesignWalker さんで紹介してあったチュートリアルページをまねしてみた。書いてある通りなのだが、使えそうなので自分用にもメモしてみる。 レイヤーを3枚コピーする 上2枚のレイヤーを非表示にする コピーの1枚目(元画像のすぐ上)…

デザイン変更

とりあえずの暫定版として、スタイルシートをいじってみた。IE7に合わせて作り、Firefox3で確認したらヘッダーの下が大きく空いてしまっている。これは padding 指定が原因とわかっているのだが、ヘッダー部分がh1しか指定がないので仕方がないかもしれない。<div id="header"></div>…

渋色・淡色カラーサンプル

最近お気に入りの配色。もともと渋ピンクは好きな色ではあったものの、他の色との組み合わせで悩むことが多く、実際の使用頻度は低かった。が、ふとしたきっかけで渋淡グリーンとの相性が意外と好みであることを発見し、他の色もトーンを落として合わせるよ…

今日からはてな

ブックマークをほんの少しだけ利用してた「はてな」を本格的に使ってみようと思い立った。今までは MovableType を利用していたが、あまりにもオフ友にバレすぎてしまったためいろいろ不都合があるわけで、サーバの契約がそろそろ切れそうなことを表向きの理…